今日は、DVDで映画「サマーウォーズ」観ました。
近所のTSUTAYAでずっとレンタル1位で凄い本数入っているのにいつも無かったので、今日やっと借りられた状態でした。最近、息子とスーパー戦隊シリーズを新旧いろいろ見続け、CG技術の進歩を感じていましたが、
いやーすごかった! アニメとは思えないリアルさ、そしてヴァーチャルとリアルの世界で起こっていることの対比などがとてもわかりやすく、そして怖さとおもしろさがぎゅっと詰め込まれていました。
偉大なる家族の力、家長であるおばあさんの言葉
「一番良くないのはひとりでいることとお腹が減っている事」泣けてきました、ほんとそれがこの世のすべてに通じていますよね。今日の新聞サンケイエクスプレスでも「人づて」の力が見直されているというコラムがありました。
毎日何が無くても忙しそうな世の中だけど、大昔から一番大事な事は変わらないんですね。
ちなみに、息子が観たいといったアバレンジャーも一緒にレンタルして来ましたが、映像のできはくらべものになりませんね〜 でも息子はアバレンジャーのほうがいいみたいで2回観ましたけど・・・
文化放送で担当している番組リッスンで、木曜パーソナリティの曽根由希江さんのバースデーが近いということで、サプライズ演出のお手伝いをしましたが、曽根さんのお母様の協力もあって、現場ではとても感動的なものになりました。
サマーウォーズという1本の映画と月曜日から木曜日まで毎晩あるラジオ番組「リッスン」
作品の規模も形式も違いますが、繋がりを感じました。